USB 3.0 SuperSpeed SATAブリッジは高速デバイスでのみ検出

USB 3.0 SuperSpeed SATAブリッジは高速デバイスでのみ検出

私はUSB 3.0 SuperSpeedをサポートすると主張するUSB​​ / SATAブリッジデバイス(Scythe Kama Connect)を持っています。

ただし、AlderLake Linuxシステムに接続すると、HyperSpeedデバイスでのみ検出されます。

May 21 18:50:55 usb 3-3: new high-speed USB device number 9 using xhci_hcd              
May 21 18:50:55 usb 3-3: New USB device found, idVendor=152d, idProduct=2509, bcdDevice= 1.00                                                                                   
May 21 18:50:55 usb 3-3: New USB device strings: Mfr=1, Product=11, SerialNumber=3      
May 21 18:50:55 usb 3-3: Product: Usb production                                        
May 21 18:50:55 usb 3-3: Manufacturer: JMicron                                          
May 21 18:50:55 usb 3-3: SerialNumber: 00A123456789                                     
May 21 18:50:55 usb-storage 3-3:1.0: USB Mass Storage device detected                   
May 21 18:50:55 scsi host0: usb-storage 3-3:1.0                                         
May 21 18:50:56 scsi 0:0:0:0: Direct-Access     Jmicron  Corp.  1234 PQ: 0 ANSI: 2 CCS  
May 21 18:50:56 sd 0:0:0:0: Attached scsi generic sg0 type 0                            
May 21 18:50:56 sd 0:0:0:0: [sda] 1465149168 512-byte logical blocks: (750 GB/699 GiB)  
May 21 18:50:56 sd 0:0:0:0: [sda] Write Protect is off                                  
May 21 18:50:56 sd 0:0:0:0: [sda] Mode Sense: 28 00 00 00                               
May 21 18:50:56 sd 0:0:0:0: [sda] No Caching mode page found                            
May 21 18:50:56 sd 0:0:0:0: [sda] Assuming drive cache: write through                   
May 21 18:50:56 sd 0:0:0:0: [sda] Attached SCSI disk                                    
May 21 18:51:04 usb usb2-port2: attempt power cycle                                     
May 21 18:51:12 usb usb2-port2: unable to enumerate USB device

したがって、接続されたハードドライブにアクセスすると、約23MiB / sのIOスループットのみが表示されます。

FWIW、システムはFedora 37(6.2.15-200.fc37.x86_64)にあり、デバイスはノートブックケースのUSBポートに直接接続されています。

LinuxがこのデバイスをSuperSpeedデバイスとして検出するように説得/強制するトリックはありますか?

関連情報