
答え1
選択した2つのオプションはサブメニューです。 「キーボードサポート」を選択すると、サポートされているキーボードを選択できるメニューが有効になります(非グラフィック構成システムを使用する場合は、このオプションをオプションのままにしておくと便利です)。オプションのヘルプテキストでこれを確認できます。キーボードサポートメニューに入るには、このオプションでEnterを押します。
「USBサポート」を選択すると、カーネルでUSBコアが有効になりますが、サブメニューに移動して、カーネルがサポートするUSBチップとUSBデバイスの種類のドライバを選択する必要があります。
答え2
Gentooを使っているようです(?)
とにかく、カーネル構成でCONFIG_USB_*を確認してください(例:USB3の場合はCONFIG_USB_XHCI_HCD = y)。