![Yumはi386パッケージよりもx86_64の好みを表現できますか? [コピー]](https://linux33.com/image/23540/Yum%E3%81%AFi386%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82x86_64%E3%81%AE%E5%A5%BD%E3%81%BF%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%20%5B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%5D.png)
私はCentOS5 64ビットバージョンを実行しています。現在、Yumのアップデートまたはインストールを実行しても、Yumが最初にi386パッケージを消去しない限り、x86_64が利用可能になるとi386パッケージがインストールされます。
Yum x86_64パッケージを最初にインストールしてから64ビットパッケージが利用できない場合は、i386パッケージをインストールできますか?
環境設定を設定できることを知っています。ただ64ビットパッケージがインストールされているが32ビットパッケージが唯一のオプションである場合、32ビットパッケージがインストールされなくなるため、これをしたくありません。
答え1
yum.conf に設定すると、multilib_policy=best
デフォルトは「all」なので、i386 パッケージと x86_64 パッケージの両方をインストールします。 「Best」に設定すると、x86_64バージョンがない場合はi386のみがインストールされます。
CentOS 5 yum.confのマニュアルページから:
multilib_policy - Can be set to ’all’ or ’best’. All means
install all possible arches for any package you want to
install. Therefore yum install foo will install foo.i386
and foo.x86_64 on x86_64, if it is available. Best means
install the best arch for this platform, only.