![後続のジョブとバックグラウンドジョブを区別するにはセミコロンを使用しますか? [コピー]](https://linux33.com/image/59317/%E5%BE%8C%E7%B6%9A%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%81%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%92%E5%8C%BA%E5%88%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%20%5B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%5D.png)
セミコロンを使用して、後続のジョブとバックグラウンドジョブを区別できますか?
$ nohup evince tmp1.pdf &; nohup evince tmp.pdf &
bash: syntax error near unexpected token `;'
答え1
いいえ。
まず、これはカンマではなくセミコロンです。タスクを区切るためにカンマを使用しないでください。バックグラウンドジョブの場合は、他には必要ありません。すでに&
作業を分離するために使用されています。
$ nohup evince tmp1.pdf & nohup evince tmp.pdf &
もちろん、この場合は実行する方が簡単です。
$ nohup evince tmp1.pdf tmp.pdf &