
主流のLinuxディストリビューションは通常、CPUやHDD温度などのシステム温度データを記録しますか?それでは、これらのログはどこにありますか?
答え1
私は基本的にこの種の情報を記録する主要なLinuxディストリビューションを知りません。ほとんどの主流のLinuxディストリビューションには、温度を記録するためのさまざまなパッケージが含まれており、その一部はデフォルトで温度を記録するように設定されています。
Debian を例にとると、sensord
知っているすべての情報 (システム温度、電圧など) をシステムログに定期的に記録しますが、便利な情報を記録するには手動設定が必要です。hddtemp
ハードディスクの温度を定期的に記録するように設定できます。他の多くのツールはIPMI、SNMPなどを使用してこの情報を取得できますが、ほとんどの場合、最初に情報にアクセスしたり解釈したり、その両方を実行できるように構成する必要があります。
この構成要件は、基本的に意味のある方法で温度を記録する汎用分布を構築するのが難しいことを意味します。 (私が見たほとんどのシステムには1つ以上の誤った監視項目があり、自動設定された場合は警告が表示されます!) 。設定方法...温度情報を抽出するために必要なさまざまなツールを設定したら、適切な監視ツール(例:ムニン)システムログに依存するのではなく、温度を記録します。これにより、問題が発生したときに通知を受け取るように警告を設定することもできます。
例を展開すると、プロセス名を含むsensord
システムログでその出力が見つかるため、in(デフォルト)を検索するsensord
か、runを実行します。次の定期的なログが表示されます(日付とホスト名は削除されました)。sensord
/var/log/syslog
journalctl -u sensord
sensord[2489]: Chip: acpitz-virtual-0
sensord[2489]: Adapter: Virtual device
sensord[2489]: temp1: 27.8 C
sensord[2489]: temp2: 29.8 C
sensord[2489]: Chip: coretemp-isa-0000
sensord[2489]: Adapter: ISA adapter
sensord[2489]: Physical id 0: 33.0 C
sensord[2489]: Core 0: 29.0 C
sensord[2489]: Core 1: 30.0 C
sensord[2489]: Core 2: 26.0 C
sensord[2489]: Core 3: 29.0 C
sensord[2489]: Chip: nct6776-isa-0a30
sensord[2489]: Adapter: ISA adapter
sensord[2489]: in0: +1.80 V (min = +1.60 V, max = +2.00 V)
sensord[2489]: in1: +1.86 V (min = +1.55 V, max = +2.02 V)
sensord[2489]: in2: +3.41 V (min = +2.90 V, max = +3.66 V)
sensord[2489]: in3: +3.39 V (min = +2.83 V, max = +3.66 V)
sensord[2489]: in4: +1.50 V (min = +1.12 V, max = +1.72 V)
sensord[2489]: in5: +1.26 V (min = +1.07 V, max = +1.39 V)
sensord[2489]: in6: +1.04 V (min = +0.80 V, max = +1.20 V)
sensord[2489]: in7: +3.31 V (min = +2.90 V, max = +3.66 V)
sensord[2489]: in8: +3.22 V (min = +2.50 V, max = +3.60 V)
sensord[2489]: fan1: 1251 RPM (min = 200 RPM)
sensord[2489]: fan2: 0 RPM (min = 0 RPM)
sensord[2489]: fan3: 299 RPM (min = 200 RPM)
sensord[2489]: fan4: 1315 RPM (min = 0 RPM)
sensord[2489]: fan5: 628 RPM (min = 200 RPM)
sensord[2489]: SYSTIN: 32.0 C (limit = 80.0 C, hysteresis = 70.0 C)
sensord[2489]: CPUTIN: 33.0 C (limit = 85.0 C, hysteresis = 80.0 C)
sensord[2489]: AUXTIN: 24.0 C (limit = 80.0 C, hysteresis = 75.0 C)
sensord[2489]: PECI Agent 0: 31.0 C (limit = 95.0 C, hysteresis = 92.0 C)
sensord[2489]: PCH_CHIP_CPU_MAX_TEMP: 57.0 C (limit = 95.0 C, hysteresis = 90.0 C)
sensord[2489]: PCH_CHIP_TEMP: 0.0 C
sensord[2489]: PCH_CPU_TEMP: 0.0 C
sensord[2489]: beep_enable: Sound alarm enabled
sensord[2489]: Chip: jc42-i2c-9-18
sensord[2489]: Adapter: SMBus I801 adapter at 0580
sensord[2489]: temp1: 32.8 C (min = 0.0 C, max = 60.0 C)
sensord[2489]: Chip: jc42-i2c-9-19
sensord[2489]: Adapter: SMBus I801 adapter at 0580
sensord[2489]: temp1: 33.5 C (min = 0.0 C, max = 60.0 C)
sensord[2489]: Chip: jc42-i2c-9-1a
sensord[2489]: Adapter: SMBus I801 adapter at 0580
sensord[2489]: temp1: 34.0 C (min = 0.0 C, max = 60.0 C)
sensord[2489]: Chip: jc42-i2c-9-1b
sensord[2489]: Adapter: SMBus I801 adapter at 0580
sensord[2489]: temp1: 33.2 C (min = 0.0 C, max = 60.0 C)
これを達成するには、どのモジュールが必要か(使用するために)決定する必要がありましたsensors-detect
。デフォルトでは、システムはACPIによって報告された温度のみを知っており、実際には何も一致しません(絶対に変更されません)。coretemp
IntelプロセッサのCPUコア温度、nct6776
マザーボードのハードウェアモニタ、jc42
およびDIMMの温度モニタを提供します。自動監視を有効にするには、少なくともACPI値を無効にし、ファンを再表示してfan4
最小値を変更する必要があります。他の多くの構成可能性があります。lm_sensors
' 例構成ファイルいくつかのアイデアが提供されます。
答え2
一部のハードドライブは、最新の温度記録を自動的に保存します。からman smartctl
:
scttemp、scttempsts、scttemphist - [ATAのみ]SMARTコマンド転送(SCT)コマンドによって提供されるディスク温度情報を印刷します。 「scttempsts」オプションはSCTステータスコマンドで返された現在の温度と温度範囲を印刷し、「sctempst」はSCTデータテーブルコマンドで返された温度制限と温度履歴テーブルを印刷し、「scttemp」は両方印刷します。温度値は電源サイクルを通して維持されます。ロギング間隔は、「-l scttempint、N [、p]」オプションを使用して設定できます。下記をご覧ください。 SCTコマンドはATA8-ACSに導入され、多くのATA-7ディスクでもサポートされています。
smartctl -data -l scttemphist /dev/sda
ドライブがサポートしている場合、同様のコマンドを使用すると温度記録が提供されます。たとえば、
Index Estimated Time Temperature Celsius
103 2017-06-27 11:10 31 ************
... ..( 24 skipped). .. ************
0 2017-06-27 15:20 31 ************
1 2017-06-27 15:30 30 ***********
... ..( 9 skipped). .. ***********
11 2017-06-27 17:10 30 ***********
12 2017-06-27 17:20 31 ************
13 2017-06-27 17:30 30 ***********
... ..( 51 skipped). .. ***********
65 2017-06-28 02:10 30 ***********
66 2017-06-28 02:20 31 ************
67 2017-06-28 02:30 32 *************
68 2017-06-28 02:40 31 ************
69 2017-06-28 02:50 30 ***********
70 2017-06-28 03:00 31 ************
71 2017-06-28 03:10 30 ***********
72 2017-06-28 03:20 30 ***********
73 2017-06-28 03:30 31 ************
74 2017-06-28 03:40 30 ***********
75 2017-06-28 03:50 31 ************
76 2017-06-28 04:00 31 ************
77 2017-06-28 04:10 30 ***********
... ..( 22 skipped). .. ***********
100 2017-06-28 08:00 30 ***********
101 2017-06-28 08:10 31 ************
102 2017-06-28 08:20 30 ***********
これに加えて、ツールを設定/インストールする必要があります(Stephen Kittの回答を参照)。
答え3
私は「psensor」モニターを見つけたので、使いやすく便利です。https://wpitchune.net/psensor/