私のCPUは「ターボ」クロック加速をサポートしていますが、CPUPowerではそうではありません。

私のCPUは「ターボ」クロック加速をサポートしていますが、CPUPowerではそうではありません。

最近「Boost Clock」をサポートする新しいCPU(AMD Ryzen 3 2200G)を購入しましたが、実行すると次のような結果がcpupower frequency-info出ます。

boost state support:
  Supported: no
  Active: no
  Boost States: 0
  Total States: 3
  Pstate-P0:  3500MHz
  Pstate-P1:  2300MHz
  Pstate-P2:  1600MHz

turbostatだからcpufreq boost: 1

AMDによると:

AMDプロセッサの最大の改善点は、急増するシングルスレッドワークロードを実行しているプロセッサのシングルコアで達成できる最大周波数です。最大ブーストは、熱ペースト、システム冷却、最新のAMDチップセットドライバ、および最新のオペレーティングシステムのアップデートを含むがこれらに限定されないさまざまな要因によって異なります。 GD-150

私は熱ペーストがあらかじめ塗布されたAMD Wraithヒートシンクを使用しています。私のマザーボード(Asus Prime A320I-K / CSM)でBIOSを更新し、設定を数回リセットし、ブーストクロックオプションが「無効」ではなく「自動」に設定されていることを確認しました。

クロックブーストが機能しないという他の質問では、CPUPowerは「アクティブ」でなくても常に「サポート」と言います。これらすべてを考慮すると、CPUPowerが「ブースト状態」のサポートを報告する必要があるかどうか疑問に思います。これが新しいCPUであることを考えると、ある点で欠陥があり、クロックブーストが正しく動作しないことが心配です。

他の理由で機能が無効になっていても、CPUPowerは「ブースト状態」を「サポート済み」と報告する必要がありますか?この機能を無効にできる設定またはパラメータがありませんか?この違いは、私のシステムのCPUや他のコンポーネントに欠陥があることを示していますか?では、どのコンポーネントが最も可能性が高いのでしょうか?

cpumode(要求されたスクリプト)の生出力:

Boost: on   
schedutil mode is currently activated.
1431MHz
1419MHz
1419MHz
1419MHz
No frequency limit is enforced.

生出力cpupower frequency-info

analyzing CPU 0:
  driver: acpi-cpufreq
  CPUs which run at the same hardware frequency: 0
  CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
  maximum transition latency:  Cannot determine or is not supported.
  hardware limits: 1.60 GHz - 3.50 GHz
  available frequency steps:  3.50 GHz, 2.30 GHz, 1.60 GHz
  available cpufreq governors: userspace powersave ondemand conservative performance schedutil
  current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 3.50 GHz.
              The governor "schedutil" may decide which speed to use
              within this range.
  current CPU frequency: 1.60 GHz (asserted by call to hardware)
  boost state support:
    Supported: no
    Active: no
    Boost States: 0
    Total States: 3
    Pstate-P0:  3500MHz
    Pstate-P1:  2300MHz
    Pstate-P2:  1600MHz

関連情報